確定申告セミナー 2021 freee 無料 税理士相談

確定申告セミナー2021が無料!freee主催

ゼロからの最短確定申告書作成ならfreeeがおすすめ

確定申告ソフトにはさまざまなものがあり、それぞれ特長がありますが、

確定申告や税務の知識ゼロ

領収書の入力とか帳簿の集計がまったく手付かず

と言う方が最短で確定申告を終わらせたいなら、おすすめなのは無料お試しできるfreee(フリー)です。

会計ソフト「freee(フリー)」の
無料お試し

↓↓↓↓

無料から使える会計ソフト「freee(フリー)

税理士に相談できる無料の確定申告セミナー2021

そんなfreeeでは今年も無料確定申告セミナーを開催してくれます

確定申告セミナー2021が無料!freee主催

 

セミナーを見ながら一緒に確定申告書記入・作成・提出!

 

セミナー視聴者のあなたにも、ぜひ

「その場で確定申告の作成から提出まで完了してほしい」

とのことです。

 

セミナーで概要をつかんで、詳細はあとでマニュアルを見ながら、がんばってくださいね。、

なんてノンビリした話ではありません

 

「スピードが売り」の確定申告ソフトfreeeならではの企画です。パソコンでセミナー見ながら、実際にfreeeを操作して、スマホで確定申告書を書いてみてください!

(逆の組み合わせでも大丈夫です。でも、セミナー見るのはタブレット以上の画面サイズが見やすいかも)

 

 

2021年 3月 6日 (土) 14:00-16:00を見逃すな

freeeの無料確定申告セミナーはfreeeの営業の人が宣伝する類のものではなく、税理士さんやfreeeのベテランサポートの方が、freeeでの確定申告書作成のステップを解説。

 

本来の確定申告期限(3月15日)の直前、1週間前に、簡単さとスピードが一番の売りであるfreeeの強みを生かし、最短なら「その場で確定申告を終わらせる!」生中継まで挑戦するそうです。Youtuber的な感じでしょうか?

 

 

 

税理士に相談・質問できてリアルタイムで回答してもらえる

このオンラインセミナーの最大のポイントは税理士さんに対する相談や質問事項を事前に記入できて、セミナー中にリアルタイムで税理士さんが回答してくれるということ。

 

時間の限りはあると思いますし、個人情報は流れないように抽象化されるとは思いますが、あなたの確定申告や税務に関する疑問を解決して、しっかりと税理士さんから回答をもらえるチャンス!しかも無料です。利用しない手はありません!

 

メインの対象は確定申告を行う個人事業主の方

セミナーは主に確定申告を行う個人事業主の方や副業の方のようです。2020年、コロナでサラリーマンやパートの仕事が無くなったり、収入が減ったため、起業したり副業を始めた方も多いと思います。

 

源泉徴収がなかったり、2箇所以上から収入があれば確定申告・申告納税が必要なので、しっかりと利用しましょう。

 

セミナー視聴には事前登録が必要

確定申告セミナー2021が無料!freee主催

 

税理士さんに相談や質問ができる無料確定申告セミナーの視聴には事前登録が必要です。メールアドレスだけでOKなので、今すぐ、登録しておきましょう!

 

会計ソフト「freee(フリー)」の
無料お試し

↓↓↓↓

無料から使える会計ソフト「freee(フリー)

 

freeeではセミナー以外にも確定申告が理解できるコンテンツが充実

確定申告セミナー2021が無料!freee主催

確定申告ソフト・アプリとして使いやすく分かりやすいfreeeですが、サポートする学習/教育コンテンツも分かりやすく充実しています。確定申告2021では、「確定申告モンスター」という参加型コンテンツで楽しみながら確定申告のことを勉強できます。さらに「素敵なプレゼントが当たるチャンス」ということなので、楽しみも倍増ですね。

 

個人事業主が交流できるスペースも

特にfreeeが特意とする個人事業主同士が交流できるバーチャルスペースや、フリーランスが融資を受けられる情報など盛りだくさん。

 

在宅ワークなら家事按分を利用して節税できる!?

そんな交流スペースで「#おすすめの節税方法」というハッシュタグで気なったコメントが、

在宅ワークなら家事按分をうまく活用しよう

というもの。引用元 確定申告モンスター
青色申告では定番の家事按分ですが、確かに在宅ワークなら

  • 自宅内の仕事スペース(ぶんの家賃)、
  • 電気代など水道光熱費、
  • インターネット代・通信費
  • 文房具代

などは、仕事での利用比率に応じて、「必要経費」として計上して、所得から控除されるべきもの。
国税庁タックスアンサー No.2210 やさしい必要経費の知識
白色申告でも利用できますが、「業務遂行上直接必要であったことが明らかに区分できる」など注意点はあるようなので、税理士や税務署の確定申告相談・作成コーナーなどで確認しましょう。

 

freeeでは簡単に家事按分の入力が可能

ちなみにfreeeでは、この家事按分の割合の設定は簡単にできてしまいます。
freee 確定申告 「家事按分」

 

 

電子申告と青色申告でしっかり節税

今年は電子申告と青色申告でしっかり節税しないと

電子申告も青色申告も確定申告2021では大きな変更点で、今後ますます重要になりますね。
とはいっても、電子申告はすぐ出来ますが、青色申告は「今年から」と言うわけには行かないので、注意というか、前の年から準備が必要です。

 

セミナー費用も経費になる

事業につながるスキルアップのためのセミナー費用、英会話費用は経費になるらしい。節税&スキルアップとはなんだかお得...

というのもありました。セミナーだけでなく、英会話まで。プログラミングとか動画編集の講座も経費になるんでしょうかね。事業との関係性次第、というところでしょうか。

 

 

税理士に相談できるfreeeの無料セミナーが大好評!

大人気の確定申告ソフト、freeeの税理士に相談できる無料セミナー、面白かったですね。

 

freeeで顧問税理士費用25万円を節約できた

パネリストと言うかユーザー代表として参加していたのも、コンサルタントの方ダンサーの方、デザイナーの形と三者三様でした。男性の方も女性の方もいます。

まったく会計などは苦手で知識も無く、これまで顧問税理士を雇って毎年25万円ぐらい払っていたけど、freeeに乗り換えて、経理や確定申告の費用大幅に節約できた!

と喜んでいたのが印象的でした。

副業を始めたフリーランスの開業時経費に質問が集中

かなり中身が充実していました。特に2020年は副業を始めたりフリーランスになったという方も多いようなので、

  • 開業資金、
  • 開業時の経費、
  • 前の会社を退職した時の源泉徴収票の登録

などに質問が多かったようです。

IC カードリーダー不要で電子申告できるfreee電子申告アプリ

また今年の確定申告2021で古いのイチオシのポイントは freee 電子申告アプリです。スマホの機種によっては、 IC カードリーダー不要でスマホとアプリがあれば電子申告ができてしまうという優れものです。

 

ただし、ID/パスワード方式には対応していません。xtxファイルをfreeeからダウンロードしてe-taxサイトでのみ提出可能です。

e-tax提出・電子申告時のエラーは多いらしい

パソコンで国税庁e-taxのサイトを使って確定申告書作成まではできたけど、、提出のところでエラーになった涙

と言う人は本当に多いようです。

 

当サイト管理人もユーザー側のパソコンのブラウザのプラグイン設定(セキュリティ設定)やICカードリーダーのドライバー、電子証明書の読み取りなどでエラーが出たことがあります。また、どうやらe-tax受信側のエラーで時間を空けたら問題なく送信できたこともありました。いずれにせよ、面倒な設定不要の freee電子申告アプリは税理士さんもオススメしていました。

確定申告ソフトでは最初の開始残高や固定資産の設定が重要

確定申告ソフトを使い始めるなら、最初の初期登録が重要です。開始残高や固定資産の設定ですね。ここがちゃんとできていないと、後の帳簿付けを真面目にやっていても結局つじつまが合わなくなってしまいます。

経費の家事按分の質問も丁寧に解説

売上が発生した際に、客先の企業が源泉徴収をしていた場合の取引の入力方法や、経費の家事按分に関する Q & A も充実していました。税理士さんの解説は非常に分かりやすかったのですが、慣れていない人にとっては結構早いスピードでセミナーが住んでいたので、アーカイブ保存・視聴ができるように、という要望も多かったようです。

マイナンバーカード届くまでは時間がかかる

電子申告の際に必要なマイナンバーカードを持っていなくて慌てて申請して作っているという人も多いようですね。マイナンバーカード自体を作ってるのは総務省のはずなんですが、実際に届くまでの期間は3週間から3ヶ月と自治体によってだいぶ幅があるようです。

 

フリーでは土日も夕方6時まで確定申告の相談ができる。

セミナーの中でコメント欄にfreeeの配信担当の方はコメントしていたのですが、フリーでは確定申告の期間中、日程は限定されていますが税務署の閉まっている土日もチャットサポートが対応して、確定申告に関する相談ができたり、質問に答えてくれます
最近チャットサポートと言うと、 AI ロボットという名の適当にプログラミングされたものが多いですが、 フリーではちゃんと人間が、あなたのアカウントの入力した情報などをみて、状況を確認しながらちゃんと解答してくれますので、一般論ではなく、あなたの 確定申告に関する疑問をしっかりと解消してくれます。

関連ページ

スマホでレシート撮影→自動仕訳で人気No.1会計ソフト freee(フリー)
スマホでレシート撮影すると自動仕訳してくれ、銀行口座やクレジットカードの情報も自動読み込み・自動仕訳。仮想通過の確定申告にもいち早く対応したクラウド会計ソフトで人気No.1 freee(フリー)のメリット・デメリットを解説します。
会計freeeで10万円当たるキャンペーン中!
確定申告ソフトの中でも圧倒的に口コミで人気の会計freeeで、なんと確定申告2022期間中に「最高10万円当たる」気前のいいイベント、キャンペーンを開催中です!
やよいの青色申告クラウド 無料アップグレードキャンペーン中
確定申告ソフトの中でも老舗の弥生会計が提供する「やよいの青色申告クラウド」。やよいの白色申告クラウドは「ずっと無料」で人気ですが、確定申告2022にあわせて「やよいの青色申告クラウド」へ、1年間 無料アップグレードキャンペーンを開催しています。
マネーフォワードMFクラウド確定申告:とことん自動化が人気の会計ソフトは基本機能無料!
幅広い自動入力と自動仕訳が人気で、個人事業主のシェア伸び率No.1のクラウド会計ソフト、MFクラウド。経理が大幅にスピードアップし、個人事業主の基本機能は無料、中小企業・法人も業界最安値水準。無料でも「お試し」ではなく、「本気で使える」強力な確定申告ソフトです。
弥生会計 シェアNo.1のクラウド会計ソフトは「ずっと0円~」
会計ソフトとして定番の弥生は、使い慣れている方も多く、対応している会計士・税理士さんが多いこともあり、クラウド確定申告ソフトの中でもシェアNo.1。やよいの白色申告はずっと0円。青色申告や法人会計は個人事業主や起業を支援するため初年度無償キャンペーンを実施中。
クラウド確定申告ソフト 無料でどこまでできる?ランキング(白色申告)
確定申告書作成が簡単にできると人気のクラウド確定申告ソフト。無料プランや無料お試しなど手軽なプランも多いですが、無料の場合は機能制限が設けられている場合もあります。実際に無料・お試しでどこまでできるのか?白色申告の場合で比較しました。
クラウド確定申告ソフト 無料でどこまでできる?ランキング(青色申告)
青色申告で必要な複式簿記での帳簿作成や確定申告書作成が簡単にできると人気のクラウド確定申告ソフト。無料プランや無料お試しなど手軽なプランも多いですが、無料の場合は機能制限が設けられている場合もあります。実際に無料・お試しでどこまでできるのか?青色申告の場合で比較しました。
クラウド会計ソフト導入で補助金が出る!?
会計ソフトは近年、非常に発達しています。特に中小規模の法人や個人事業主の方に便利なクラウド会計ソフトは、効率や生産性をアップさせるので、政府からもIT導入補助金が出るようです。
持続化給付金もらえるか簡単にシュミレーションできる
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための緊急事態宣言の影響などで、中小企業や個人事業主も大きな経済的なダメージを受けていますよね。あなたが持続化給付金をもらえるかどうか、無利子無担保融資の対象になっているかどうかを簡単にチェックできる便利な「給付金対象シミュレーションページ」を会計ソフトのフリーが公開しました。会員でなくても無料で利用できますしメールアドレスなど登録する必要もありません。スマホでも利用できます。
確定申告ソフトに最速で入力する裏技ハック集
確定申告2019の期限目前。確定申告ソフトのbenri機能を使い倒して、最速で経費情報を入力して確定申告書を作成する裏技ハック集です。
無料の確定申告オンラインセミナー情報(freee主催)
確定申告ソフトフリー(freee)では、確定申告2020の時期にも無料の確定申告オンラインセミナーを開催します。無料で相談できるのは嬉しいですね。
マネーフォワードクラウド青色申告の口コミ 初めてでも意外と簡単だった
マネーフォワードクラウド青色申告の口コミです。知名度があり、サポートが充実していそうでスマホアプリも身近なマネーフォワードを試してみました。初めてでも意外と簡単だった。入力した数値が確定申告書のプレビューにすぐ反映されるのは便利。
やよいの白色申告の口コミ ちょっとした副業の確定申告、白色&自分でやるなら、やよいの白色申告オンラインで決まり!
ずっと無料で使える確定申告ソフト「やよいの白色申告」の口コミです。ちょっとした副業の確定申告、白色&自分でやるなら、やよいの白色申告オンラインで決まり!初めての確定申告でも問題なくできました。
freee会計 青色申告の口コミ 簡単に記入できるが、科目を選びづらい+freee会計(個人 青色申告)
スマホを活用したクラウド確定申告ソフトを日本に定着させたfreee会計 青色申告の口コミです。会計ど素人でも入力していけば形になる 銀行口座自動登録も楽。簡単に記入できるが、科目を選びづらいと感じました。