東京の確定申告2019無料相談会情報
※このページの情報は確定申告2019(平成30年度分)の情報です。
確定申告2018東京都内の税務署での確定申告無料相談会情報はこちら
市役所や区役所でも確定申告の無料相談会を行っている場合がありますね。
意外と市民税・都民税の申告が必要な人は多い
重要なのは、国の所得税がかかる基準と、地方の住民税、市民税などのかかる所得基準が異なるということです。
※確定申告が不要な方(例=公的年金などの収入が400万円以下でその他の所得が20万円以下の場合)も、市民税・都民税の申告が必要な場合があります。
意外と確定申告したほうがいいケースもある
前年中に収入のなかった方も市民税・都民税の申告を
前年(平成30年)中に、病気・失業・学生などの理由で収入がなかった方も、申告書裏面の「収入のなかった方の記入欄」にその旨を記入し、提出してください。
※申告書を提出することにより、国民健康保険税の算定や非課税証明書発行などの資料になります。
http://www.city.higashikurume.lg.jp/topics/1012762.html
東京税理士会武蔵野支部での無料税務相談と確定申告相談
8日、東京税理士会武蔵野支部が三鷹市公会堂さんさん館で開催した無料相談会を視察。
— 山花郁夫(立憲民主党) (@yamahanaikuo) February 10, 2019
確定申告を控え多くの方が来場されていました。
「皆さん本当に真面目に申告されていますよ」とのこと。昨年は財務省の公文書改ざん問題がありましたが、正直者が損しない社会をしっかりと作らなければなりません。 pic.twitter.com/cZmE5p2fb9
東京税理士会武蔵野支部では、毎月(毎週)、無料税務相談会を行っているようです。
http://musashinozeirishikai.jp/
また、
確定申告2019の時期に合わせて、「税理士による確定申告無料相談(2/1~2/8)」も開催されるそうです。
小規模納税者の所得税及び復興特別所得税・個人消費税、年金受給者並びに給与所得者の所得税及び復興特別所得税の申告書(土地、建物及び株式などの譲渡所得がある場合を除く。)を作成して提出できます。
- 武蔵野スイングホール 11階 レインボーサロン 2月1日(金)
- 小金井 宮地楽器ホール(小金井市民交流センター) 2月4日(月)~6日(水)
- 三鷹市公会堂 2月7日(木)~8日(金)
日時や場所は下記引用元でご確認ください。
引用元:http://musashinozeirishikai.jp/press/%e7%a8%8e%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e7%a2%ba%e5%ae%9a%e7%94%b3%e5%91%8a%e7%84%a1%e6%96%99%e7%9b%b8%e8%ab%8721%ef%bd%9e28%ef%bc%89
実はこのような税理士による無料の税務相談会、非常にありがたいものなのですが、普段、なかなか見つけるのが難しいんですよね。ぜひ税理士会で共同で積極的に広報などしていただければ、より有益で多くの方に利用していただけると思います。普通の人からは少し程遠い存在の「税務のプロフェッショナル」税理士さんと身近に接することができるチャンスだと思います。
東京都東久留米市 市民税・都民税の申告と確定申告会場の開設
税理士による無料申告相談会
— 野島たけお (@nojimatakeo) February 12, 2019
東久留米市役所7階
午前9時半~午後3時半
三連休明けの今日午前は混んでいるようだ。
2月18日からは確定申告が始まります。市役所会場の申告受け付け午前は混雑が予想されています。駐車場や駐輪場が満杯になってしまうかも pic.twitter.com/OFOtV7aVb7
東京都東久留米市役所では2019年2月3月に市民税・都民税および確定申告の申告会場を設けてくれます。混雑予想もカレンダーで表示してくれていますね。ただし、所得税の還付申告はできません。
市役所での確定申告所提出の対象になるのは
- 提出のみの方:記入済みで提出するだけの方
- 簡易な申告の方:確定申告書A様式の範囲の一部の方
だけですが、平日以外にも日曜日に「申告書作成に補助が必要な方」の対応もしてくださるそうです。確定申告会場の場所や時間は下記ホームページでご確認ください。
関連ページ
- 確定申告会場まとめ2022(令和3年度分)
- 確定申告2022のシーズンがやってきました。各地の税務署やターミナル駅近くの公共施設などでは、確定申告書作成コーナーや確定申告相談会場が臨時に設けられることがあります。そのほか、商工会議所や民間の税理士事務所などが開催する税務相談などもあります。
- 確定申告会場まとめ2021(令和2年度分)
- 確定申告2021のシーズンがやってきました。各地の税務署やターミナル駅近くの公共施設などでは、確定申告書作成コーナーや確定申告相談会場が臨時に設けられることがあります。そのほか、商工会議所や民間の税理士事務所などが開催する税務相談などもあります。
- 税理士による無料申告相談会2021
- 確定申告2021シーズンがやってきました。税務署が案内している税理士による無料申告相談会情報を抜粋しました。予定されていたもののコロナの影響で中止になったものがほとんどのようです
- 確定申告会場まとめ2020(令和元年度ぶん)
- 確定申告2020のシーズンがやってきました。各地の税務署やターミナル駅近くの公共施設などでは、確定申告書作成コーナーや確定申告相談会場が臨時に設けられることがあります。そのほか、商工会議所や民間の税理士事務所などが開催する税務相談などもあります。
- 確定申告の入場整理券を LINE でもらってみた口コミ体験談
- 確定申告2021では確定申告会場での相談のために入場整理券が必要です。確定申告会場でもらう方法や配布状況の確認の仕方、そして国税庁でもおすすめの LINE での入場整理券の確保の仕方をまとめました
- 東京・関東エリアの確定申告相談会場2018
- 税務署以外でも確定申告相談会場を設ける場合があります。東京・関東エリアの確定申告相談情報を確認してください。
- 大阪エリアの確定申告相談会場2018
- 税務署以外でも確定申告相談会場を設ける場合があります。大阪・近畿エリアの確定申告相談情報を確認してください。